鮭川村では、下記イベント開催期間に村内の対象施設に宿泊されると、宿泊料の一部を補助する助成金制度を設けています。
羽根沢温泉の3軒の旅館では助成金は1名につき2000円
エコパークのきつつきコテージは1棟につき3000円
みやまの里 木の根坂は1名につき1500円
の助成金が受けられます。(但し一泊のみ)
エコパークオープン記念 餅つき大会(5月3日)
まぼろしの滝・与蔵の森探検ツアー(6月第1日曜日)
鮭川歌舞伎定期公演(6月第2日曜日)
庭月観音灯ろう流し(8月18日)
トトロの里マラソン大会(9月第2日曜日)
全国キノコ食味&形のコンテストin 鮭川村(10月上旬)
鮭川きのこ王国まつり(10月上旬)
まるごとさけがわ鮭まつり(10月第4日曜日)
鮭川鮭有効利用釣獲調査(11月上旬-11月下旬)
申請書類のダウンロードページはこちら
お知らせ
紫色のコバギボウシ
大芦沢の林道通行止
与蔵の森トレッキングの入山口のひとつである、大芦沢から登山口入口までの林道は9月30日まで工事のため全面通行止です。車両だけではなく、歩行者も通れないということです。ご注意ください。詳細は関係機関にご確認ください。
鮭川は鮎釣りの季節です!
雨も落ち着き、鮎釣りのシーズンがやってきました。
連日、川では釣り人の姿を見かけます。
鮎釣りの状況については最上漁業組合のブログや沓沢食料品店のブログで情報提供がされています。
遊漁券販売所はこちら
http://www.mogami-fca.com/hanbai/index.html
みやまの里 木の根坂が紹介されました
鮭川村の木の根坂地区にある「みやまの里 木の根坂」が山形県のメールマガジンで紹介されました。メールマガジンは購読もできます。(詳細はこちら)
記事へのリンクはこちら
山の分校でそばを食べる「みやまの里 木の根坂」
動画はこちら
ミズチドリが咲き始めました
ノハナショウブが見頃です
米湿原では「ノハナショウブ」や「キンコウカ」が見頃です。
米湿原の木道補修もほとんど終わりましたのでゆっくりと散策をお楽しみください。
米湿原地図>
ホタルが飛び始めました
まだ夜は肌寒い感じですが、もうホタルが飛び始めました。
羽根沢温泉ではゲンジボタルとヘイケボタルが見られます。
これから7月末頃までがホタルの季節です。
羽根沢温泉の松葉荘では宿泊者向けにホタル観察のガイドを行なっています。
松葉荘:0233-55-2539
羽根沢温泉周辺観光案内図
PDFファイルはこちらから
hanesawa.pdf