8月28日及び29日に、さけがわ観光大使であるマッコイ斉藤さん演出、大久保佳代子さん主演で、株式会社笑軍による鮭川村観光PR動画の撮影が行われています。
小杉の大杉 での撮影も終わり、さけがわ歌舞伎を撮影中です。
8月28日及び29日に、さけがわ観光大使であるマッコイ斉藤さん演出、大久保佳代子さん主演で、株式会社笑軍による鮭川村観光PR動画の撮影が行われています。
小杉の大杉 での撮影も終わり、さけがわ歌舞伎を撮影中です。
この度、8月5日の豪雨災害の影響により与蔵峠およびまぼろしの滝までの道路が通行止めになったため、10月7日(日)に予定していた『与蔵高原の日の出ツアー』『巨木・名所めぐり』のイベントを中止とさせていただきます。
楽しみにされていた皆様にはご迷惑をおかけしますことを心より深くお詫び申し上げます。
庭月観音様は、このたびの水害に被災いたしましたが、
皆様のご支援により、8月18日(土)の
「庭月の灯ろう流し」は、無事開催の運びとなりました。
皆様には大変ご心配をおかけしましたが、
現在実施に向けた準備、復旧作業を進めております。
当日は、皆様の多数のご来場をお待ち致しております。
平成30年8月18日(土)~19日(日)
8,000円(特別価格・1泊2日)
20名まで
松葉荘 TEL:0233-55-2539
【18日】
・羽根沢温泉各旅館にて早めの夕食
・庭月観音様往復送迎
・灯ろう流し(18時00分~)
*灯ろう一体2000円(お礼付)
【19日】
・9:20 「小杉の大杉」の解説・案内
・10:00 庭月観音住職によるご祈祷と法話
・11:00 古民家レストラン「みなもとや」にて、民話&ふくれっこ体験
「鮭川ふるさとご膳」のご提供
*定員になり次第、募集を打ち切らせて頂きます。
ご予約お待ちしております。
[主催]羽根沢温泉旅館組合
[企画]鮭川村観光協会
土日祝日限定メニューのお知らせ
営業時間:10:00~18:30 定休日:8月4日(土)
皆様のお越しをお待ち申し上げます。
上記は、抹茶スペシャル・抹茶ミルク・コーラ・ラムネです。
7月4日にKAT-TUNとマッコイ斉藤さんが鮭川村にお越しになり、撮影が行われた
『KAT-TUNの世界一タメになる旅!+(プラス)』鮭川村(前編)が7月27日に鮭川村(後編)が8月10日に配信決定!!
【日本全国 村の優しさ選挙旅】ということでKAT-TUNの3人が選挙カーで村内を回り、鮭川村の人達と触れ合います。
ネット動画配信サービス『Paravi』はhttps://www.paravi.jp/
ネット動画配信サービス『Paravi』
7月27日(金) 23:30~【鮭川村 前編】
8月10日(金) 23:30~【鮭川村 後編】
テレビ東京『はじめて東京行ってみたら?~秘境発!夢を叶える0円バスの旅~』の放送が7月21日に決定!!
鮭川村からは4名が出演し、はじめての東京で夢や疑問を叶え、解決していきます!
番組HPはhttp://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/201807/25074_201807211830.html
7月21日(土) 18時半~20時予定
テレビ東京(山形県での放送は未定です)
昔から伝わる最上伝承野菜「神代豆」を使った絶品「神代豆まんじゅう」の優しい味をぜひ!
「神代豆」は、ほかの豆に比べて香りが強く、しっかりとした歯ごたえと甘みが特徴。
それを餡にし、包んだのが「神代豆まんじゅう」。数量限定。鮭川村でしかないお土産品です。
◎容 量:1箱8個入り。 価 格:850円(税込)
◎お問合せ:鮭川村観光協会 0233-55-2111
◎取扱店:(平成30年7月5日現在)
○産直 さけまるくん 0233-55-4460
○ たかはし酒店 0233-55-2313
○羽根沢温泉各旅館
: ホテル紅葉館 0233-55-2081
: 加登屋旅館 0233-55-2525
: 松 葉 荘 0233-55-2539
仏式としては東日本随一の灯ろう流し。鮭川をゆったりと流れる灯ろうの幻想的な風景をお楽しみください。
平成30年8月18日(土)18:00
庭月観音前鮭川河畔
本堂にてAM8:00~(5月1日より受付中)
灯ろう一体2,000円(お札付)
当日は朝から本堂内にて奉納を随時行います(要予約)
☎0233-55-2343 月蔵院へ
※ 羽根沢温泉宿泊パック企画(8,000円)があります。
ホテル紅葉館☎0233-55-2081
加登屋旅館 ☎0233-55-2525
松 葉 荘 ☎0233-55-2539
「KAT-TUN」上田・亀梨・中丸さんの3人のメンバーが、7月4日(水)
さけがわ観光大使でもある(株)笑軍の「マッコイ斉藤」プロデューサーとともに
テレビ取材で、鮭川村にやってきました。
鮭川村を一日満喫し、ラストは村民に
鮭川村初の打ち上げ花火のプレゼントをいただきました。
ありがとうございました。