本年度の鮭川村観光協会事業「観光案内人実践講座」を開設しておりますが、第2話の日程を変更することになりました。
つきましては、改めて参加のご案内をいたします。更に今回は、テーマが「鮭川歌舞伎」「鮭」であります。さけがわ観光の大きなポイントの講座でありますので、受講をオープン参加という事に致しますので興味や関心のある方へのお誘いをお願いいたします。
日 時
令和元年11月28日(木)午後6時~午後7時30分
場 所
鮭川村中央公民館 3階 302号室
内 容
(1)鮭川歌舞伎の歴史と見どころ
講師:鮭川歌舞伎保存会 座長 髙橋 眞一氏
(2)ウライ漁・鮭文化について
講師:サーモンロードの会 会長 横山 十三郎氏
問合せ
鮭川村役場むらづくり推進課内 鮭川村観光協会事務局
※現地研修は、12月1日(日)9時20分より、「ウライの現場訪問」、伝承館での「歌舞伎隈取り・着付け体験」「鮭を中心とした定食」を参加料1,500円で実施の予定です。多くの参加を募集いたします。申込みの締切は11月29日(金)午後5時です
【担当】むらづくり推進課 鮭川村観光協会事務局 ☎ 55-2111 内線283