・第一幕 寿式三番叟
・第二幕 假名手本忠臣蔵 大序
「鶴ヶ岡八幡宮社頭兜改めの場」
・第三幕 鮭川子ども歌舞伎倶楽部
白浪五人男
「稲瀬川勢揃いの場」
・第四幕 舞踊三題 鮭川村文化団体連合会
・第五幕 義経千本桜
「伏見稲荷鳥居前の場」
・第一幕 寿式三番叟
・第二幕 假名手本忠臣蔵 大序
「鶴ヶ岡八幡宮社頭兜改めの場」
・第三幕 鮭川子ども歌舞伎倶楽部
白浪五人男
「稲瀬川勢揃いの場」
・第四幕 舞踊三題 鮭川村文化団体連合会
・第五幕 義経千本桜
「伏見稲荷鳥居前の場」
平成28年11月23日(水・祝)に、新庄駅のゆめりあ交流広場にて行われる”最上地区民俗芸能フェスティバル”に鮭川歌舞伎が出演いたします。鮭川歌舞伎含む、最上地方8市町村の伝統芸能が集い踊りやお囃子を披露します。入場無料なので、お気軽にお越しください。
第2回 最上地区民俗芸能フェスティバル
日時:平成28年11月23日(水・祝)
13:00開演
場所:新庄市 ゆめりあ交流広場
主催 最上地区民俗芸能懇話会
毎年ご好評をいただいている鮭川歌舞伎オリジナル弁当「花乃錦絵弁当」の予約を開始しました。
数量限定となりますので、お早めにご注文ください。
ご注文は6月8日(水)まで、下記連絡先へ電話又はFAXでお願いいたします。
■販売価格 1,000円・お茶付
(お会計は当日中央公民館にてお願いいたします)
■お品書き
A.白浪弁当 (100食限定)
・三色御飯 ・山菜の和物 ・市松牛肉巻き ・山菜ときのこのレインボー炒め ・ヒレ肉の揚げ物 ・炊き合わせ ・厚焼き玉子・香物
B.忠臣蔵弁当(100食限定)
・山菜炊込みご飯 ・カボチャサラダ ・サバ焼き ・肉巻フライ ・すき煮 ・厚焼き玉子 ・豆の甘煮 ・香物
C.一力茶屋弁当(50食限定)
・桜ご飯 ・鮎の甘露煮 ・山菜ときのこの炊き合わせ ・厚焼き玉子 ・カボチャの茶巾絞り 白ささぎの甘煮添え ・亀甲切りこんにゃくの甘辛煮 ・アスパラのベーコン焼き ・香物
歌舞伎弁当申込みチラシ.pdf
■注文先 もがみ北部商工会鮭川事務所
TEL 0233-55-2032 FAX 0233-55-2495
・日時 平成28年6月12日(日)正午開演
・会場 鮭川村中央公民館
入場無料
主催:鮭川歌舞伎保存会
後援:鮭川村/鮭川村教育委員会/鮭川村文化団体連合会/鮭川村観光協会
また、今年も定期公演に合わせて、鮭川歌舞伎オリジナル弁当を数量限定で販売いたします。詳細が決定次第にお知らせしたいと思いますのでもう少しお待ちください。
平成27年6月14日(日)正午より、鮭川村中央公民館で「第29回鮭川歌舞伎定期公演」が開催されます。
山形県の無形民俗文化財に指定されている鮭川歌舞伎、代々受け継がれてきた伝統芸能をお楽しみください。
また、会場限定のオリジナル弁当「花乃錦絵弁当」を召し上がりながら、ご堪能ください。
■演 目
・第一幕 青年歌舞伎「仮名手本忠臣蔵 大序」(鶴ヶ岡八幡宮社頭兜改めの場)
・第二幕 鮭川小学校・子ども歌舞伎倶楽部「白浪五人男」(稲瀬川勢揃いの場)
・第三幕 舞踊三題
・第四幕 大切「義経千本櫻」(伏見稲荷鳥居前の場)
■日 時 6月14日(日) 正午開演
■会 場 鮭川村中央公民館 入場無料
■主 催:鮭川歌舞伎保存会
■後 援:鮭川村 鮭川村教育委員会 鮭川村文化団体連合会 鮭川村観光協会
第29回鮭川歌舞伎定期公演チラシ
また、当日、定期公演に合わせて鮭川歌舞伎オリジナル弁当「花乃錦絵弁当」を販売いたします。
数量限定となりますので、お早めにご注文ください。
ご注文は6月10日(水)まで、下記連絡先へ電話又はFAXでお願いいたします。
■販売価格 1,000円・お茶付
(お会計は当日中央公民館にてお願いいたします)
■お品書き
A.白浪弁当 (100食限定)
・三色御飯 ・山菜の和物 ・市松牛肉巻き ・山菜ときのこのレインボー炒め ・ヒレ肉の揚げ物 ・炊き合わせ ・厚焼き玉子・香物
B.忠臣蔵弁当(100食限定)
・山菜炊込みご飯 ・カボチャサラダ ・サバ焼き ・肉巻フライ ・すき煮 ・厚焼き玉子 ・豆の甘煮 ・香物
C.千本桜弁当( 50食限定)
・雑穀米御飯 ・鮭とエビの塩焼き ・焼きしいたけ ・筍しんじょう ・ホタテ、筍、人参、ふきの煮物 ・厚焼き玉子 ・スパゲッティ ・香物
花乃錦絵弁当注文票
■注文先 もがみ北部商工会鮭川事務所
TEL 0233-55-2032 FAX 0233-55-2495
平成26年6月8日(日)正午より行われる「第28回鮭川歌舞伎定期公演」に合わせて販売する、 『花乃錦絵弁当』の詳細が決定いたしました。
オリジナル弁当を食べながら、鮭川歌舞伎をゆっくりとお楽しみください!
お弁当は2種類あり、それぞれ100食(計200食)限定となりますので、お早めにご注文ください。
■販売価格 1,000円・お茶付
(お会計は当日中央公民館にてお願いいたします)
■お品書き
A.白浪
三色御飯(きのこ、しそ、鮭)・山菜の和物・市松牛肉巻き・ 山菜ときのこのレインボー炒め・ヒレ肉の揚げ物・炊き合わせ・厚焼き玉子・ 香物
B.忠臣蔵
山菜炊込みご飯・カボチャサラダ・サバ焼き・肉巻フライ・すき煮・厚焼き玉子・ 黒豆の甘煮・香物
■注文先 もがみ北部商工会鮭川事務所
TEL 0233-55-2032 FAX 0233-55-2495
平成26年6月8日(日)正午より、鮭川村中央公民館で、鮭川村村制施行60周年記念 第28回鮭川歌舞伎定期公演が開催されます。
■演 目
・第一幕 青年歌舞伎「仮名手本忠臣蔵 大序」(鶴ヶ岡八幡宮社頭兜改めの場)
・第二幕 鮭川小学校・子ども歌舞伎倶楽部「白浪五人男」(稲瀬川勢揃いの場)
・第三幕 舞踊三題
・第四幕 大切「仮名手本忠臣蔵 第三段目」
(殿中松の間刃傷の場 道行旅路の花聟)
■日 時 6月8日(日) 正午開演
■会 場 鮭川村中央公民館 入場無料
■主 催:鮭川歌舞伎保存会
■後 援:鮭川村 鮭川村教育委員会 鮭川村文化団体連合会 鮭川村観光協会
歌舞伎チラシ.pdf
また、定期公演に合わせて、鮭川歌舞伎オリジナル弁当を数量限定で販売いたします。詳細が決定次第にお知らせしたいと思いますのでもう少しお待ちください。
平成25年6月9日(日)正午より、鮭川村中央公民館で、第27回鮭川歌舞伎定期公演が開催されます。
■演 目
・第一幕 子ども歌舞伎「白浪五人男」(稲瀬川勢揃いの場)
・第二幕 仮名手本忠臣蔵 五段目(山崎街道鉄砲渡しの場・二ッ玉の場)
・第三幕 特別出演 舞踊
・第四幕 義経千本桜(伏見稲荷鳥居前の場)
■日 時 6月9日(日) 正午開演
■会 場 鮭川村中央公民館 入場無料
■主 催:鮭川歌舞伎保存会
■後 援:鮭川村 鮭川村教育委員会 鮭川村文化団体連合会 鮭川村観光協会
歌舞伎チラシ.pdf
また、当日、定期公演に合わせて、鮭川歌舞伎「花乃錦絵辨当」を販売いたします。
弁当は2種類で、お茶付き1,000円です。お会計は当日お願いします。
A:義経千本桜弁当
三色御飯・山菜の和物・市松肉巻きとえびの鬼殻焼き・山菜ときのこの田舎炒め・炊き合わせ・厚焼き玉子・香物
B:仮名手本忠臣蔵弁当
山菜炊込みご飯・カボチャサラダ・サバ焼き・肉巻きフライ・すき煮・厚焼き玉子・黒豆の甘煮・香物
それぞれ限定150食です。お早目にご注文ください。
注文先 もがみ北部商工会鮭川事務所
(TEL)0233-55-2032 (FAX)0233-55-2495
posted by 鮭川村観光協会 at 12:07| 鮭川歌舞伎
もがみ観光博 オープニングイベント(7月29日日曜日)に鮭川歌舞伎が出演します。
会場:新庄駅隣接の「ゆめりあ」
10時〜12時 :公開リハーサル
12時半〜13時:オープニングセレモニー
13時〜15時 :「最上の伝統芸能まつり」
出演団体:鮭川歌舞伎、仁田山鹿子踊、稲沢番楽
鮭川歌舞伎の上演時間は13時〜13時45分
他 もがみの名湯足湯、郷土食の振る舞いなどもあります。
第二十六回 鮭川歌舞伎
(山形県指定無形民俗文化財)定期公演
(市川紋寿郎追善公演)
第一幕 青年歌舞伎「假名手本忠臣蔵大序」 鶴ヶ岡八幡宮社頭兜改めの場
第二幕 賛助出演 清流さけがわ太鼓
第三幕 歌舞伎舞踊
第四幕 奥州安達ケ原三段目 「袖萩祭文の場」
日時/6月10日(日) 正午開演
会場/鮭川村中央公民館 入場無料
主催:鮭川歌舞伎保存会
後援:鮭川村/鮭川村教育委員会/鮭川村文化団体連合会/鮭川村観光協会
お弁当販売:当日、鮭川歌舞伎「花乃錦絵弁当」を販売いたします。
6月6日(水)まで、下記連絡先へ電話又はFAXでお早めにご注文下さい。
◆価 格:お茶付 1,000円(料金は当日いただきます。)
◆連絡先:もがみ北部商工会鮭川事務所 (TEL)0233-55-2032 (FAX)0233-55-2495
A:奥洲安達ケ原弁当
・三色ご飯・山菜ときのこのクルミ和え・市松牛肉巻き・山菜ときのこの田舎炒め・炊き合わせ・親子巻き(地鶏と挽肉の厚焼き玉子)・大根の柚香漬け
B:仮名手本忠臣蔵弁当
・五目ちらし・インゲンのほおずきソース和え・牛蒡と鳥挽肉のつくね・蕗と凍み豆腐、ニシン煮しめ・厚焼き玉子・豚肉の竜田揚げ・季節の香物